平成24年9月9日(日)
今日は、五節句の一つである「重陽(ちょうよう)」です。
旧暦では菊が咲く季節でもあるので、「菊の節句」とも呼ばれています。
奇数は陽の数であり、陽数の極である「9」が重なることから、9月9日を「重陽」と呼ばれています。
陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていたそうです。
伊曽乃神社境内で菊の花は咲いていないのですが・・・
拝殿幕や神門や拝殿の門帳には、「菊の御紋」が使われております。
皆様もお参りに来られた時に、少し目線をあげて注意して見てください。
午前中はお天気でしたが、午後から急に雨が降り始めました。
雨の中での写真なので、少し暗く写っているので見にくいかも?しれませんが、ご了承下さい。
ここ最近。
午前中は晴れて、午後からは突然の雨という日が多いですね。